【ネタバレあり注意!】「ウォーターカラーズ」完結しました
久々の恋愛もの長編で、個人的にはものすごく楽しんで書いてしまいました。
恋愛ものといえるのかわからないくらい、例によって恋愛要素の割合が低めですが、まぁこれが私ですので……(でも今回はましな方)
自分の好きなこと、もの、モチーフをいろいろ散りばめることができて、書く方としては大満足です。
読み返すとスロースタートすぎたので(メインキャラがなかなか出揃わないし)、前半退屈だったらすみません。
大事な部分なんですけどね……。
↓この辺からネタバレ↓
わたしはいつも、自分の体験したことや見たこと、理解したことをベースに書くのですが、今回の解離性同一性障害に関しては自分も体験してないし、身近に体験した人もいないので、あえて知識を外して完全フィクションとして書きました。
ああいった状況で解離性同一性障害が起きることはまずないと思いますが、フィクションということでお許しください。
(実際は、一般的に言われる虐待などの激しい状況なしに起きることもあるようですが)
どの作品の登場人物も、基本的に自分の分身なのですが、今回の柚希は特に私の内面を多く反映したキャラで。
「女であってはいけない」と思い込み、男になろうとしていたこともわたし自身の過去だったりします。
それに気づいたのは数年前で、それまでは「男っぽいのが自分」だと思い込んでました。
それがまさに「壁」であったことに長いあいだ気づきもしなかった。
「ふたつの指輪」で書いたような大きな親の呪縛に気づいたときに、親の言動をひとつひとつ思い返していて、そのときに気づきました。
この心理的問題を抱えている人は割合的にはそう多くないのかもしれないので、フックとしては弱いかもしれませんが、「女(男)でいてはいけない」以外にも、親から受ける呪縛はいろいろあるので、また心の整理がついたら書いてみようと思っています。
作中で、スカートをはくといい、という記述が出てきますが、これは何年か前に知り合ったカウンセラーのお友達にアドバイスされました。
わたしも試しましたが、慣れるまで1ヶ月以上かかりました(汗)
薫が箱庭についてちらっと触れる部分がありますが、大学時代に心理学実験で箱庭を作ったことがあります。
作ったときはわからなかったんですが、他の人の作った箱庭と見比べたとき、自分の内面の恐ろしい欠陥に気づいてギョッとしたことがあります。
箱庭に限らず、その人の生み出すもの――絵も、文章も――は基本的に内面をすべて反映していると思っています。
それにしても薫は、最後まで座ってくっちゃべってるだけで何もしませんでしたね。
もうちょっと何かしてくれると思ってたけど、まぁ何もしなくても幸せなのが彼だから、いいんですが。
薫みたいな生き方はわたしが素晴らしいと思う生き方です。
別に著名な画家というわけでなく、求めるものが少ないということ。
よく最近の若者の車離れとか◯◯離れとか、いろいろ言われているけど、低収入の問題はあるとして、少ないもので満足できるというのは、それだけ精神活動が盛んということで、レベルが高いんじゃないかと思っています。
読んでくださった皆さまの心に、何か感じるところがありましたら、とてもうれしいです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。